略称好きのフィリピン人とロックダウンの個人的副作用

東京都の感染者数の増加が止まりませんね。 都市閉鎖で時間が有り余っている私は、ニュースを見る頻度が明らかに多いという(苦笑) 感染者増加でいえば、フィリピンも同様。 3月24日の時点では、前日比の感染者数の増加率が119%と書きましたが、 昨日3月28日発表の数は...

珍しい青空の日々と連日の猛暑・真夏日のマニラ

マニラは完全に夏に入っているようです。 いつもは、モクモクと排ガスを出すジープニーやバスが街から消えたことで、連日、気持ちいい青空が広がっているものの、燦燦と降り注ぐ太陽は、やや痛いといった感じ。 こんな状況で、スーパーの開業時間は朝11時から、なおかつ入店人数規制。 ...

参ったな~飲み水が確保できない。‐マニラ閉鎖の影響‐

どうやら、私が住んでいる場所のウォーターステーションがマニラ閉鎖の影響で閉まっているようです。 近くに、2箇所あるのですが、どちらも電話してもつながらないし、テキストしてもデリバリーなし。 非常に困りました。。。 現在ある選択肢は以下かと思います。 ス...

目指すは陸の孤島-マニラ閉鎖で食料品が市中から消えつつあるなか、どこで買えばいいのかのアイディア-

食品はあるものの、野菜を中心に、在庫がない、鮮度がとても落ちているなど、近くのスーパーは厳しい状況でしたが、 妻が実家に送金したいという希望もあり、モールオブアジアまで行ってみることに。 いつもは、バイクにタンデムで移動ですが、住んでいるところの警備員に確認したら、...

急激なマニラの情勢変化-ルソン島全土での移動制限-3月18日の状況-

先週の金曜日から、急激の情勢が変化しているマニラ首都圏を含む、ルソン島。 大統領政府以外にも、州政府によってセブ島をはじめ、各都市で急激に状況が変化しております。 昨日スーパーに行ってみたところ、以下の写真のような状況。 写真にはありませんが、日...

想像以上に広がるコロナウイルス、フィリピンから日本への帰国者に陽性反応

コロナウイルスが思った以上に広がっている昨今。 来月、日本に行こうと思っていた矢先にこんなニュースを発見。 新型コロナ新たな感染者、フィリピン滞在歴ある30代男性 京都府で6例目 フィリピンの滞在期間は2月20日から28日。 3月2日に肺炎と診断されていたとのこ...

Page 1 of 18123...18次へ »