略称好きのフィリピン人とロックダウンの個人的副作用

東京都の感染者数の増加が止まりませんね。

都市閉鎖で時間が有り余っている私は、ニュースを見る頻度が明らかに多いという(苦笑)

感染者増加でいえば、フィリピンも同様。

3月24日の時点では、前日比の感染者数の増加率が119%と書きましたが、

昨日3月28日発表の数は前日比134%とマニラ都市閉鎖を開始して以降、最大の増加率となっております。

感染者も1000人を超え、日本の感染者数を超えることはまず、間違いないと私は考えと選ります。


フィリピンのコロナウイルスに関心を寄せてからというもの、フィリピンのニュースもよく確認することが多くなったのですが、別に本件にはかかわらず、フィリピン人のが略称好きはどうしようもない。

コロナウイルス関連でよく目にする略称は
  • LGUs: Local government units (地方政府)
  • PUI: Person under investigation (検査中の患者)
  • PUM: Person under monitoring (濃厚接触者・海外帰国者など感染の可能性がある人)
  • PCOO: Presidential Communications Operations Office (大統領府広報事務所)
  • DOH: Department of Health (フィリピン保健省)
などがあります。
これらの単語がいつの日からか、わかりませんが、当たり前のように使われるようになり、最初は意味不明だと思っていましたが、丁寧に説明するFacebookの記事などをみて、やっと理解するという状況。

例えば、以下の文章。

”PCOOが発表する書類には、LGUsは中央政府の制限以上の緩和は許されないと書かれており、PNPとAFPはLGUsと連携して検問を強化、DOHは毎日午後4時に最新の感染者・PUI・PUM・死者・回復者を発表している。”

どう、思います?
略語の知識がなければ、ちんぷんかんぷんです。

日本でも、最近話題になりましたね。東京都の小池都知事がオーバーシュートとか、ロックダウンとかカタカナ英語を使って、河野防衛大臣が日本語でいいんじゃないのと指摘するという。

私も河野大臣と全く同意見です。

その後の東京都の記者会見では、カタカナ英語の後に日本語での意味を併記しているようですが、日本語だけでいいのにと思うのは私だけでしょうか。
一度、取り上げた言葉を簡単には覆せないのでしょうか。
これがお役人のプライド(自尊心)ってところでしょうか。

フィリピン人の略語好きは、今回に限った話ではないです。

職場でも頻繁に略語が飛び出すし、人の名前まで省略されること多数。

むかつくのが、略語をしらないで質問すると

「え、しらないの?」

という顔をされること。
別に3文字に省略しようが、正式名称を言おうが発生時間の差はわずか1秒程度の違い、書類に書いたところで、最大で1行増えるかどうかといった問題なのに、なんでそうしないと毎回思います。

最近、一番むかついた略語は

PMO

今住んでいるコンドミニアムの掲示板に張られた連絡票に書かれた略称だったのですが、内容は、
  • 外出を伴う仕事はダメですよ。
  • PMOに届け出のある人だけは仕事可能です。
  • タワー間の移動は禁止します。
と書かれており、コンドミも仕事禁止令なのか?と一瞬思いましたが、改めてPMOを推測し、この通知が家政婦向けであることを理解するのに5分かかりました。
そして、PMOがなにかというと、私の推測ですが(Property management office)だと考えております。*文章の発行元に同単語が書かれていた。

なんの前触れもなくPMO、情報が重要な、今の時期、せめて文面ぐらい略語禁止になればいいのに。。。

まあ、略語はこれぐらいにしておいて、ロックダウン後の私の個人的副作用というのは、
  1. 白髪が増えた
  2. 太った
  3. ニキビできた
の3つ。まったく、私の体は繊細です(笑)
ストレスなのか、目に見える白髪が増えた気が。。。とはいっても、フィリピンのコロナウイルスの増加率と比べてしまえば、全く増加していないと言えるのですけどね(笑)
そして、太る。

これは、皆さん気を付けた方がいいと思います。

普段、家にいない人が、家にずっとい続けると、一日の楽しみは食事になります。
日本は、発生しずらいと思いますが、都市閉鎖でマニラは野菜不足。
*特に鮮度が必要な葉物はあっても、傷んでいるものばかり。
食べるものは、おのずと偏ってしまいます。

幸い、日本から持ち込んだ体重計があるので、体重の推移は確認できます。

太らないように、というか栄養バランスも考えて、食事しないとなーと思いつつ、おいしい野菜、まったくないなーと思いつつ。

今日はスーパーに行く予定ですが、あんまり人がいないことを望みます。。。

追記
私が住む、パサイ市は各バランガイごとに状況を公告している素晴らしい対応。
どうやら私が住む地域にも、感染確認中の人がいるということで、人との接触をこれまで以上に避けたいと思う日々。
明らかに、一般のフィリピン人より所得税の納税額が多いのに、市が行っている配給はいつまで待っても来ないという。
まあ、自転車操業のフィリピン人に配ってくれて、まったくいいのだか、
「配給必要ですか?」
「いりません」
という、流れがあってもいいんじゃないかなーと思っちゃったり。
フィリピンの税金、本当に納税者への還元が全く見えないと思います。。。

3 件のコメント :

  1. ははは、同感!
    1週間前からタガイタイ市ではコメ5kgの配給が始まったんですが、配給方法は各バランガイオフィスに任せています
    もし私の家にも来たら、「お米は足りているから、困っている方に回して」って言おうと思って待ち構えていましたが、とうとう来ませんでした 笑
    でもメイドさん2号の田舎(ビコール)では全く配給がないそうです
    日銭で暮らしている方ばかりなので、モノはあっても買うお金がない
    メイドさん2号は家族を助けるために、前借を申し出てきました
    都会も田舎も、事情は違いますがみんな困っていますね

    返信削除
    返信
    1. パサイ市もFacebookで、市長が先頭に立って、配給を様子が確認できますが、私のところは、まるでどっか他に場所で起こっているような感覚です(笑)

      私の勤めている会社は、今月2回目の給料が延長となり、来月が給料日になっています。皆、まったく働いていないので、給料がどうなるか、上司は決めかねている状況ですが、個人的には会社近くのベッドだけがあるような共同部屋に住む、地方から出稼ぎに来ている若い職場の仲間が心配です。*行政の支援がきちんとあればいいのですが。。。
      会社も売り上げが全く立たないので、かなり厳しい状況。
      速く収束してくれないかと思うばかりです。

      削除
    2. 日本人は最低限の、いくばくかの貯金はあります
      でもフィリピン人は銀行口座もなければ、貯蓄もないのが一般的ですからね
      こういう時には直撃しますね
      可哀そうに・・・
      日本ではテナントのオーナーが、月家賃を免除したりの動きも出ていますが
      それもオーナーに貯えがあるからできたことです
      フィリピンじゃあ無理だろうな~

      削除