フィリピン生活中級者。タガログ語はほとんどわからないが、Sigeが口癖の30代。フィリピン発の旅行や生活情報を発信中。
2018.11.29 2018.11.29
バイク 旅行
週末にブラカン州にあるアンガットダムを目指して、バイクでツーリングをしてきました。 マニラからケソン市のコモンウェルスアヴェニューを通過して、東へ。久しぶりにこの大通りを通ったら、電車の高架工事をやっていた。ずいぶん来ていない間に変わったもんだ。この高架鉄道、ケソン州...
2018.11.25 2018.11.25
結婚生活
週末にいったレストランでの一コマ。 料理は許容範囲、皿のデザインが最悪だ。 そんな顔をしていたのでそれを伝えたら、まさにそうでした。 中東系のレストランで味は癖のあるものの私は好きでしたが、妻の舌にはそんなに合わなかったようです。 そして料理が...
2018.11.23 2018.11.23
バイク
日本でバイクを所有している際、専門店やディーラーでエンジンオイル交換をする際、高い確率で変えてくださいと言われるのが、ドレインボルト用のワッシャーです。 日本にいる際は、素直にワッシャーを交換していましたが、フィリピンに来て、バイクを購入してからは一度もありません...
2018.11.20 2018.11.20
結婚生活 買い物
久しぶりにカルティマートで買い物をしてきました。スーパーに比べて安いし鮮度も高いのがいいところ。ただし、冷蔵設備等で販売している店はほとんどないので、お昼頃にはもう傷んでいたり、しなびていたりしますので法門は朝早めに。 そんなカルティマートで毎回立ち寄る...
2018.11.17 2018.11.17
妻の実家のマンゴーに花が咲き、小さな実が付き始めました。 花が咲いてすぐ台風が来たため、実になる前に花が散ってしまったものもあり、今年は米もマンゴーも台風のせいで踏んだり蹴ったりです。 それにしても、マンゴーはこうやってできるんですね。この時の場外は今回見たのが初めて...
2018.11.14 2018.11.14
妻の実家から帰る途中、今年の雨季から毎度浸水しているのが、動画にあるパンパンガ州のサンタモニカ付近のマッカーサーハイウェイ。 排水管が詰まったのか、ここ最近強い雨は降っていないのに水がまだ残っています。 水に使ってから最初に通ったときは、マフラーの中に水が入ってしまう...
2018.11.13 2018.11.13
先週の日曜日に彼女の実家からマニラへと戻る道で、車と追突しそうになりました。 車が見通しのいい直線道で急停車するもんだから、こっちもあわてて急ブレーキ。 道に大きな穴が開いており、それに気がつくのが遅れて急ブレーキしたようです。 こっちはもうすぐで追突しそうでした...
2018.11.9 2018.11.9
日本ではずいぶん前から重曹を使った清掃がテレビで特集されていたりしますよね。 ここ最近、重曹が一時期に比べ入手しやすくなったので、買って部屋をいろいろきれいにしてみました。 フィリピンではベイキングソーダとして販売されています。食用も清掃...
2018.11.7 2018.11.8
時事
国内に住んでいない人の健康保険加入に関する状況が変わりそうだ。朝日新聞DEGITALによると 外国人労働者の受け入れ拡大に向けて、厚生労働省は企業の従業員が加入する公的医療保険(健康保険)について、保険を使える扶養家族を日本国内に住む人に限る方向で検討に入った。出...
2018.11.5 2018.11.6
買い物
韓国製の物干し用つっぱり棒が韓国食料品店で販売されていたので、購入しました。 値段は3080ペソ。日本に比べて高いけど仕方ないです。
2018.11.4 2018.11.6
フィリピンでは水道水は飲めない 最近、開店した新しいウォーターステーション(浄水販売店)でアルカリ水というものを販売していたので、試しに買ってみました。新しい店らしくボトルがかなりきれいです。 肝心の味は。。。 違いがわからない。 まあ、そんなもんでしょう。今度、...
2018.11.4 2018.11.4
レチョンの丸焼き‐祝い事で焼かれることが多い‐ 割と長く付き合っていた彼女と遂に結婚をしました。国際結婚であるため、まずは妻の出身地から結婚式を行いました。 妻の出身地では、結婚前夜からパーティーを夜明けまでし、その後教会で式を行い、さらにその後食事会を行うというの...